

「好きな生きものと自分が何かをしている」
身近な小さな生きもの、または、想像上の生きものと自分が登場する絵を描きました。 空想の世界を絵にすることで、本来はありえないようなそれぞれの関係を強引にまとめ上げる力が養われ、 より楽しい世界観を表現できるようになります。...


2025年のカレンダー作り
年末恒例、来年のカレンダー作りです。今年はフェルトを使って季節の飾りをたくさん作りました。 一年を通して春夏秋冬のものを付け替えながら、移り行く季節を感じられるカレンダーです。 個性的ですてきなカレンダーができあがりました。


第54回世界児童画展
今年度も世界児童画展に図工クラスの皆の作品を出品しました。えのぐねこからは、4名の作品が入選し、7月30日より千葉市民ギャラリーいなげに展示されました。 毎年秋にそれぞれの出品作品を選ぶ際、皆さんの上達を実感しております。


夏の工作 昆虫標本を作ろう
色紙やストロー、木の棒など身近な素材をつかって、夏の虫たちを一匹ずつ作りました。 普段何気なく目にしているものを、昆虫のいろんな部位に見立てて表現しました。 羽のきれいな蝶や、強くてかっこいいカブトムシなど、思い思いの虫を細かい部分までがんばって...


第53回世界児童画展に3名入選しました!
毎年教室より出品しております世界児童画展に、本年も3名の作品が入選しました。8月に千葉市民ギャラリーいなげで展覧会が行われました。隅々まで丁寧に描かれた作品はとても見応えがあり、上達を感じました。 入選が叶わなかった作品もみなさんのベストの作品でしたのでお見せできずに残念で...


第52回世界児童画展 2名入選!
またまたご紹介が遅れてしまいましてごめんなさい!! 世界児童画展に本年度も2名が入選し、2022年8月に市民ギャラリーいなげで展示されました。 残念ながら入選が叶わなかった作品も、皆とても良い作品でした。


第51回世界児童画展 2名入選!
ご紹介が遅くなってごめんなさい‼‼ 毎年出品しております世界児童画展に、今年度もえのぐねこから2名が入選し、 2021年7月27日~8月1日に千葉市民ギャラリーいなげで展示されました。 同年代のみなさんのさまざまな作品とともに並んで、とても刺激になりました。


ちょこっと飛び出す絵画
好きな絵を描いて、その中でここが飛び出したらいいなと思うところだけを、 紙の帯をつかってちょっとだけ出っ張らせてみました。 部分的に立体化することで、描く時の強弱の付け方を自然に学びます。 そこだけ影が落ちて、なんだかレリーフみたいな奥行きが生まれていますね。...


こびとの世界を描こう(中学生クラス)
身の回りにある道具を、もし自分がこびとだったらそれをどう使うかと考えて、 実際にその場面を絵に描いた見るという課題です。 作品は、こびとの世界のハンターが、拾ったピンセットと待ち針を武器に、 大きなトノサマバッタと今まさに戦わんとしているシーンですね!...


ネコ足し、イヌ足しお絵かき
有名なセザンヌさんの絵を模写して、その中に何匹かネコやイヌを描きたしちゃいました! 完成した作品の中に、何かを付け足すことで疑似的にその作家さんの目線に立ち、そこから描き方をまねしつつ構図のバランスなどを学びます。 絵の中の人と遊んだり一緒に寝そべったりと、どれも楽しそうな...